
2018年11月のブログ
年一度の消火訓練の日
暖かい日が続く・・・・・
今シーズン最初の3連休
2019年シーズン最初の3連休!! ハードなコース状況と混雑したスキー場でしたが初滑りキャンプが無事終了致しました。
待ちに待ったシーズンIn!! トレーニングはリフト運行開始から午前券が使える13時近くまで各自のトイレ休憩を除き休むことなく滑り続けて3日間でした。
今回のキャンプはゲレンデの混み具合も有り細かいアドバイスと言うよりは滑走距離を稼ぎいち早く雪上になれる事を目的にトレーニングを進めて行きました。 3日間で何本滑ったのか??近郊のスキー場オープンが見送られる中 最高の滑り込みが出来たと思います。
今回Jr.は小学生から高校生までおそらくかなり疲れたであろう滑走距離を滑りましたが疲れを感じさせず滑りきれたのは個々のモチベーションの高さの表れではないでしょうか? 中高生は最後までスキーと雪面からのインフォメーションを感じ取り 小学生は最初から最後まで元気に楽しく滑る事が出来たキャンプでした。
いよいよ始まったシーズン!! これから各々の目標に向かって条件が整いしだいバリエーション・急斜面・ゲートトレーニング・ポールトレーニングと進めてまいります。 焦らずじっくりトレーニングを進めてまいりますので今シーズンもどうぞよろしくお願い致します。
11月最終連休無事に終了!
先週末から予定していたシーズンインキャンプ、雪不足の為に先週末は中止になりましたがこの連休は3日間無事にキャンプをスタートさせる事ができ、3日間しっかり滑り込む事が出来ました。
熊の湯スキー場関係者の皆様のご苦労に感謝したいですね! この暖かさで回りのスキー場は悉くスキー場オープンを断念しているなか、今回の連休に間に合い多くのスキーヤーが朝早くからスキーを楽しむ事が出来ました。
5月連休以上の混雑・・・・・
天候にも恵まれこの3日間、みっちりと滑り込む事が出来たと思います。
毎年お馴染みの写真ですが、今年はやはり暖かい日が続きますね!
11月のこの時期は午前中に集中して滑り込み、下の道が凍らない時間帯に下山するタイムスケジュールを組むのですが、今年はこの時期になっても殆ど凍る事なく移動が出来ました。
移動するには嬉しい事ですが・・・・・スキーの事を考えればもっと冷えて欲しいですね!
いよいよ今シーズンも始まりました!
よませスキー場が滑れるようになる期間は志賀高原に移動し滑り込んでまいりますので、多くの皆様にご利用頂ければと思っています。
今シーズンも多くの皆様とスキーを楽しみたいと思っています!
3連休 初滑りキャンプ2日目
2日目の今日は快晴!! 気持ちよくトレーニングを進める事が出来ました。 まだまだシーズン初めの為本日も滑走距離を・本数を重視しトレーニングを進めています。 雪上での感覚をいち早く取り戻しレベルUPを目指しての滑り込み! ゲレンデは昨日に比べさらに賑わっていましたが 順調にトレーニングを進めています。
リフト運行開始から13時近ごろまで殆ど休み無くトレーニング!! 何本滑ったか数えきれないほど滑りましたが小学生組は疲れを見せることなく最後まで元気にトレーニングを進めています。 小学生有る有るですが男子は誰が最初に滑るか毎回のようにじゃんけんでスタート順を決めていて最後まで楽しくトレーニングが出来ました。また帰りの車の中ではしっかり寝て体力の回復に努めて、夕方のコントレではスキーの疲れを感じさせなくらい元気いっぱい動き回っていました。 羨ましく思うほどの体力!! 負けないようにしなければ!!
明日も引き続き混雑が予想されますが小学生に負けないように頑張って行きましょう!!
2019年シーズン開幕
2019年シーズンがいよいよ始まりました。 今シーズンも初滑りキャンプは熊の湯スキー場からスタート!! 待ちに待った初滑り!!
熊の湯スキー場は沢山のスキーヤーで賑わっていました。
コースはけして広くはないですが天然雪が降ったおかげでバーンは全体に白く気持ちが高ぶります。 山頂リフト中間降り場から約600mのコースでトレーニング!! やはりスキーは気持ちが良い!!! 途中で止まることなくリフト降り場から乗り場までノーストップで滑り切りました。 待ちに待ったシーズンInですが大事なシーズンInでも有ります。 スキーの感覚を確かめながら焦らずじっくり滑り込み!! 今日は滑走距離を稼ぐ事に重点を置きトレーニングを進めました。
これから始まるシーズン!! 個々の目標に向かって実り有るシーズンにしていきましょう。 KSCスタッフ一同!! 全力でサポートして参ります。 今日から始まる2019年シーズン!! 皆様のキャンプご参加をお待ち致しております。 今シーズンもどうぞ宜しくお願い致します。
初滑りキャンプは予定通り開催いたします。
先程 熊の湯スキー場まで今シーズンのご挨拶とスキー場の様子を伺いに行ってまいりました。
写真は15時の熊の湯の状況です。 雪の厚みは多いところで40センチほどピステンで圧雪したばかりのゲレンデ!!
明日22日の天候が気になると頃ですがゲレンデはリフト中間降り場から繋がり後はリフト乗り場と降り場に雪を入れればリフトを動かせるとの事でした。23日にはん何とか間に合う見通しで準備を進めているとの事でした。
今週末の初滑りキャンプは予定通り開催いたします。
いよいよ初滑り!! まずは焦らずじっくり滑りましょう。 心も体もスキー使用に切り変えて頂く為に滑り込みを行ないます。
皆さまのおこしをお待ち致しております。
今年も野菜を沢山頂きました。
~大根の目利き~ スーパーなどで並んでいる大根の中でより美味しい大根を選ぶ為に!! 簡単なのは先端が丸まっているものを選んで下さい。 これはとがっているものはまだ成長段階で、逆に丸まっているものは成長が止まり成熟しているそうです。 写真で見ると右の大根の方が丸まっている為味が詰まっていると言う事になります。美味しい大根は先が丸まっているものだよ~と教えてもらいました。
今日は近くの畑で収穫体験!! 今年も頂く事が出来ました。毎年ありがとうございます。 先程 畑まで頂きに行ってまいりました。
長ネギは太くて立派!! 焼いて食べたら甘くておいしいだろうなぁ~と思いを膨らませながら収穫!!
今日は大根と長ネギで軽トラック一杯頂いて帰ってきました。明日は残りの大根と白菜を頂きに毎年沢山の野菜を採らせて頂き本当に感謝です。
車から見る志賀高原はうっすら雪化粧!! 標高の高いところでは少し積もっていたようですね。熊の湯付近は大分気温が下がってきたようです。いよいよ今週末は初滑り出来るかな? 白い山を見るとテンションが上がってしまいますね。 今日明日の冷え込みに期待していきましょう。
タイヤ交換!!
雪国では必需品のスタットレスタイヤ!! スキーヤーなら冬は毎年履き替えているであろうスタットレスタイヤ。
海和スキースクール号のステップと軽トラックのタイヤを新調し履き替え作業を行ないました。スタットレスタイヤはやわらかくすぐに減ってしまうイメージが有りますが、雪国でも特に雪の多いスキー場近辺では一度雪が降ってしまえば殆どが雪の上を走行します。 アスファルトの上を走る事も少なく冬になれば長距離を移動する事もめったないないので実は中々減らないのです。
タイヤを新調するタイミングが難しくタイヤが減って溝が無くなったら交換の目安とタイヤのゴムが固くなった時点で新品交換!!
ほとんどがゴムを指でグネグネして春先にタイヤを確認して来シーズンに使えるかどうかを判断し使えそうにないと判断したらそのまま履き続けて秋に新品交換!! 今年がちょうどそんなタイミングでした。
ホテルカイワ付近は冷たい雨が降って来ました。 これが雪になってくれればいいのになぁ~と思いながらのタイヤ交換作業でした。
この雨はきっと志賀高原では雪になってくれているだろうと信じたいですね。 今週末 3連休には初滑りが出来るように期待したいです。
週末キャンプ中止のお知らせ!
今週末(17日〜18日)から予定致しておりました熊の湯スキー場シーズンインキャンプですが、本日スキー場へ登り状況を確認してまいりました。
今月に入りなかなか気温も下がらず暖かい日が続いている状況で思うように降雪機を回す事が出来ていないとの事でした。昨晩から作り始めた降雪ですがまだリフト乗車出来るまでに雪を作る事が出来ていない状態でした。
従いまして、今週末から予定していましたシーズンインキャンプの中止を本日決定させて頂きます事をご了承ください!
ご参加予定していました皆様には大変残念ですがご理解のほど宜しくお願いいたします。
本日(11月15日) 11時08分撮影
週明け頃から冬型も強まる予報が出ており、来週末3連休からスキーが出来るよう期待し待ちたいと思っております。
ご参加予定されていた皆様には大変残念な週末になってしまいましたが、3連休まで今しばらくお待ち下さい!
本日8時15分撮影
よませ温泉スキー場はただいま今シーズンに向け準備中・・・・・・・!
乙女ゲレンデの草刈りが進むにつれ少しづつ視界良好になりつつあります。 それにしてもこのススキ・・・・・見事!!
志賀高原とはやはり約一ヶ月ほどの違いがあるかなぁ?
この時期ならでは・・・・・
この時期にしては暖かい雨・・・・・
時間は駆け足・・・・・
今日は立冬ですが過ごしやすい一日でした。
立冬!! 冬の気配が立ち始める日 太陽黄経??が225度の時をさしています。 今日は立冬でしたが過ごしやすい一日!! ホテル館内の全てのストーブの点検を一日かけて行ないました。
エアーコンプレッサでストーブ内部の誇りを吹き飛ばすのに写真の装備は必需です。 眼や鼻にほこりが吸い込まれると涙や鼻水で作業に支障が出てしまいますからね。 それと今年は灯油のホースも全て交換!! 部屋に灯油が漏れ出しては大変ですからね。 こちらは数年に1度ホースの劣化を見ながらの交換作業となります。 ホテルでは気持ちよくすごして頂く為の作業です。 これでいつ寒くなっても大丈夫!! シーズンはすぐそこまで来ていますね。そろそろスキー板の準備も始めなければ。
- 1