
2018年11月のブログ
年一度の消火訓練の日
暖かい日が続く・・・・・
今シーズン最初の3連休
2019年シーズン最初の3連休!! ハードなコース状況と混雑したスキー場でしたが初滑りキャンプが無事終了致しました。
待ちに待ったシーズンIn!! トレーニングはリフト運行開始から午前券が使える13時近くまで各自のトイレ休憩を除き休むことなく滑り続けて3日間でした。
今回のキャンプはゲレンデの混み具合も有り細かいアドバイスと言うよりは滑走距離を稼ぎいち早く雪上になれる事を目的にトレーニングを進めて行きました。 3日間で何本滑ったのか??近郊のスキー場オープンが見送られる中 最高の滑り込みが出来たと思います。
今回Jr.は小学生から高校生までおそらくかなり疲れたであろう滑走距離を滑りましたが疲れを感じさせず滑りきれたのは個々のモチベーションの高さの表れではないでしょうか? 中高生は最後までスキーと雪面からのインフォメーションを感じ取り 小学生は最初から最後まで元気に楽しく滑る事が出来たキャンプでした。
いよいよ始まったシーズン!! これから各々の目標に向かって条件が整いしだいバリエーション・急斜面・ゲートトレーニング・ポールトレーニングと進めてまいります。 焦らずじっくりトレーニングを進めてまいりますので今シーズンもどうぞよろしくお願い致します。
11月最終連休無事に終了!
先週末から予定していたシーズンインキャンプ、雪不足の為に先週末は中止になりましたがこの連休は3日間無事にキャンプをスタートさせる事ができ、3日間しっかり滑り込む事が出来ました。
熊の湯スキー場関係者の皆様のご苦労に感謝したいですね! この暖かさで回りのスキー場は悉くスキー場オープンを断念しているなか、今回の連休に間に合い多くのスキーヤーが朝早くからスキーを楽しむ事が出来ました。
5月連休以上の混雑・・・・・
天候にも恵まれこの3日間、みっちりと滑り込む事が出来たと思います。
毎年お馴染みの写真ですが、今年はやはり暖かい日が続きますね!
11月のこの時期は午前中に集中して滑り込み、下の道が凍らない時間帯に下山するタイムスケジュールを組むのですが、今年はこの時期になっても殆ど凍る事なく移動が出来ました。
移動するには嬉しい事ですが・・・・・スキーの事を考えればもっと冷えて欲しいですね!
いよいよ今シーズンも始まりました!
よませスキー場が滑れるようになる期間は志賀高原に移動し滑り込んでまいりますので、多くの皆様にご利用頂ければと思っています。
今シーズンも多くの皆様とスキーを楽しみたいと思っています!
3連休 初滑りキャンプ2日目
2日目の今日は快晴!! 気持ちよくトレーニングを進める事が出来ました。 まだまだシーズン初めの為本日も滑走距離を・本数を重視しトレーニングを進めています。 雪上での感覚をいち早く取り戻しレベルUPを目指しての滑り込み! ゲレンデは昨日に比べさらに賑わっていましたが 順調にトレーニングを進めています。
リフト運行開始から13時近ごろまで殆ど休み無くトレーニング!! 何本滑ったか数えきれないほど滑りましたが小学生組は疲れを見せることなく最後まで元気にトレーニングを進めています。 小学生有る有るですが男子は誰が最初に滑るか毎回のようにじゃんけんでスタート順を決めていて最後まで楽しくトレーニングが出来ました。また帰りの車の中ではしっかり寝て体力の回復に努めて、夕方のコントレではスキーの疲れを感じさせなくらい元気いっぱい動き回っていました。 羨ましく思うほどの体力!! 負けないようにしなければ!!
明日も引き続き混雑が予想されますが小学生に負けないように頑張って行きましょう!!
2019年シーズン開幕
2019年シーズンがいよいよ始まりました。 今シーズンも初滑りキャンプは熊の湯スキー場からスタート!! 待ちに待った初滑り!!
熊の湯スキー場は沢山のスキーヤーで賑わっていました。
コースはけして広くはないですが天然雪が降ったおかげでバーンは全体に白く気持ちが高ぶります。 山頂リフト中間降り場から約600mのコースでトレーニング!! やはりスキーは気持ちが良い!!! 途中で止まることなくリフト降り場から乗り場までノーストップで滑り切りました。 待ちに待ったシーズンInですが大事なシーズンInでも有ります。 スキーの感覚を確かめながら焦らずじっくり滑り込み!! 今日は滑走距離を稼ぐ事に重点を置きトレーニングを進めました。
これから始まるシーズン!! 個々の目標に向かって実り有るシーズンにしていきましょう。 KSCスタッフ一同!! 全力でサポートして参ります。 今日から始まる2019年シーズン!! 皆様のキャンプご参加をお待ち致しております。 今シーズンもどうぞ宜しくお願い致します。
スキースクールからお知らせ!webお申込み開始
今シーズンのキャンプwebお申込みフォーム開始致しました!
各種キャンプページご参照の上、下記よりお申込みくださいませ!
⭐<<カイワスクールメンバー並びレーシングスクール参加の皆様に!!>>
カイワスキースクールでは、11月中旬志賀高原熊の湯スキー場オープンから5月連休までシーズンを通しレーシングスキーの指導に力を入れており、KSCジュニアメンバー並び会員の皆様、そして常設でご参加の皆様にはレースングスキーを楽しみ、そして全国大会を目標に頑張っているジュニアであったり、都道府県のポイントレースを目標に日々練習に頑張っている社会人の皆様が、毎週スクールに足を運んで頂いております。
レーシングスキーに興味を持っているもののシーズンの目標がまだハッキリ決めていない参加者の皆様も多くいらっしゃいます。レーシングスキーを楽しみ、練習に励んだ成果を何処かのレースで試してみたい・・・・でも大会出場は不安と感じている方も多いのではないでしょうか?・・・・・・スキースクールとしては練習の腕試しをシーズンの目標としてスクール参加者皆なでチャレンジして頂きたいと思っています。
そこで、毎年3月末によませ温泉スキー場で開催されているタナベカップ<3/23〜24日>(タナベスポーツ) が絶好の腕試し、度胸試し・・・・・スキースクールではレーシングスキー初心者の皆様、一度もレース経験が無い方、シーズン中の練習目標としてタナベカップを目指し練習プランを作って参りますので、目標の一つに頑張ってレーシングスキーを楽しみ、そして上達出来るよう応援して参ります!!
*家族でご参加可能です!
*2018年タナベカップ表彰式!
⭐<<ジュニア会員並びシーズン会員の皆様へお知らせ>>
今シーズンも11月9日より会員募集を開始致しております。
昨年から使用しました計測器(TPC TimingCellularConnection)は、携帯電話からもタイム確認する事が出来ます。 尚且つシーズン中のタイム計測を常に保存し何処でも、いつでも確認する事が出来るようになる為、会員の皆様にはシーズンを通し同じ番号を使用していただく事としました。
ジュニア会員の方々には1番からとなり、シーズン会員の番号は2桁からの番号を申し込み順に決めさせて頂き、申し込み後こちらより追って番号を皆様にお知らせ致します!
スキースクールからのお知らせ!!
⭐<<カイワスクールメンバー並びレーシングスクール参加の皆様に!!>>
カイワスキースクールでは、11月中旬志賀高原熊の湯スキー場オープンから5月連休までシーズンを通しレーシングスキーの指導に力を入れており、KSCジュニアメンバー並び会員の皆様、そして常設でご参加の皆様にはレースングスキーを楽しみ、そして全国大会を目標に頑張っているジュニアであったり、都道府県のポイントレースを目標に日々練習に頑張っている社会人の皆様が、毎週スクールに足を運んで頂いております。
レーシングスキーに興味を持っているもののシーズンの目標がまだハッキリ決めていない参加者の皆様も多くいらっしゃいます。レーシングスキーを楽しみ、練習に励んだ成果を何処かのレースで試してみたい・・・・でも大会出場は不安と感じている方も多いのではないでしょうか?・・・・・・スキースクールとしては練習の腕試しをシーズンの目標としてスクール参加者皆なでチャレンジして頂きたいと思っています。
そこで、毎年3月末によませ温泉スキー場で開催されているタナベカップ<3/23〜24日>(タナベスポーツ) が絶好の腕試し、度胸試し・・・・・スキースクールではレーシングスキー初心者の皆様、一度もレース経験が無い方、シーズン中の練習目標としてタナベカップを目指し練習プランを作って参りますので、目標の一つに頑張ってレーシングスキーを楽しみ、そして上達出来るよう応援して参ります!!
*家族でご参加可能です!
*2018年3月末タナベカップ表彰式の写真です!
⭐<<ジュニア会員並びシーズン会員の皆様へお知らせ>>
今シーズンも11月9日より会員募集を開始致しております。
昨年から使用しました計測器(TPC TimingCellularConnection)は、携帯電話からもタイム確認する事が出来ます。 尚且つシーズン中のタイム計測を常に保存し何処でも、いつでも確認する事が出来るようになる為、会員の皆様にはシーズンを通し同じ番号を使用していただく事としました。
ジュニア会員の方々には1番からとなり、シーズン会員の番号は2桁からの番号を申し込み順に決めさせて頂き、申し込み後こちらより追って番号を皆様にお知らせ致します!
初滑りキャンプは予定通り開催いたします。
先程 熊の湯スキー場まで今シーズンのご挨拶とスキー場の様子を伺いに行ってまいりました。
写真は15時の熊の湯の状況です。 雪の厚みは多いところで40センチほどピステンで圧雪したばかりのゲレンデ!!
明日22日の天候が気になると頃ですがゲレンデはリフト中間降り場から繋がり後はリフト乗り場と降り場に雪を入れればリフトを動かせるとの事でした。23日にはん何とか間に合う見通しで準備を進めているとの事でした。
今週末の初滑りキャンプは予定通り開催いたします。
いよいよ初滑り!! まずは焦らずじっくり滑りましょう。 心も体もスキー使用に切り変えて頂く為に滑り込みを行ないます。
皆さまのおこしをお待ち致しております。
今年も野菜を沢山頂きました。
~大根の目利き~ スーパーなどで並んでいる大根の中でより美味しい大根を選ぶ為に!! 簡単なのは先端が丸まっているものを選んで下さい。 これはとがっているものはまだ成長段階で、逆に丸まっているものは成長が止まり成熟しているそうです。 写真で見ると右の大根の方が丸まっている為味が詰まっていると言う事になります。美味しい大根は先が丸まっているものだよ~と教えてもらいました。
今日は近くの畑で収穫体験!! 今年も頂く事が出来ました。毎年ありがとうございます。 先程 畑まで頂きに行ってまいりました。
長ネギは太くて立派!! 焼いて食べたら甘くておいしいだろうなぁ~と思いを膨らませながら収穫!!
今日は大根と長ネギで軽トラック一杯頂いて帰ってきました。明日は残りの大根と白菜を頂きに毎年沢山の野菜を採らせて頂き本当に感謝です。
車から見る志賀高原はうっすら雪化粧!! 標高の高いところでは少し積もっていたようですね。熊の湯付近は大分気温が下がってきたようです。いよいよ今週末は初滑り出来るかな? 白い山を見るとテンションが上がってしまいますね。 今日明日の冷え込みに期待していきましょう。
タイヤ交換!!
雪国では必需品のスタットレスタイヤ!! スキーヤーなら冬は毎年履き替えているであろうスタットレスタイヤ。
海和スキースクール号のステップと軽トラックのタイヤを新調し履き替え作業を行ないました。スタットレスタイヤはやわらかくすぐに減ってしまうイメージが有りますが、雪国でも特に雪の多いスキー場近辺では一度雪が降ってしまえば殆どが雪の上を走行します。 アスファルトの上を走る事も少なく冬になれば長距離を移動する事もめったないないので実は中々減らないのです。
タイヤを新調するタイミングが難しくタイヤが減って溝が無くなったら交換の目安とタイヤのゴムが固くなった時点で新品交換!!
ほとんどがゴムを指でグネグネして春先にタイヤを確認して来シーズンに使えるかどうかを判断し使えそうにないと判断したらそのまま履き続けて秋に新品交換!! 今年がちょうどそんなタイミングでした。
ホテルカイワ付近は冷たい雨が降って来ました。 これが雪になってくれればいいのになぁ~と思いながらのタイヤ交換作業でした。
この雨はきっと志賀高原では雪になってくれているだろうと信じたいですね。 今週末 3連休には初滑りが出来るように期待したいです。
週末キャンプ中止のお知らせ!
今週末(17日〜18日)から予定致しておりました熊の湯スキー場シーズンインキャンプですが、本日スキー場へ登り状況を確認してまいりました。
今月に入りなかなか気温も下がらず暖かい日が続いている状況で思うように降雪機を回す事が出来ていないとの事でした。昨晩から作り始めた降雪ですがまだリフト乗車出来るまでに雪を作る事が出来ていない状態でした。
従いまして、今週末から予定していましたシーズンインキャンプの中止を本日決定させて頂きます事をご了承ください!
ご参加予定していました皆様には大変残念ですがご理解のほど宜しくお願いいたします。
本日(11月15日) 11時08分撮影
週明け頃から冬型も強まる予報が出ており、来週末3連休からスキーが出来るよう期待し待ちたいと思っております。
ご参加予定されていた皆様には大変残念な週末になってしまいましたが、3連休まで今しばらくお待ち下さい!
本日8時15分撮影
よませ温泉スキー場はただいま今シーズンに向け準備中・・・・・・・!
乙女ゲレンデの草刈りが進むにつれ少しづつ視界良好になりつつあります。 それにしてもこのススキ・・・・・見事!!
志賀高原とはやはり約一ヶ月ほどの違いがあるかなぁ?
この時期ならでは・・・・・
この時期にしては暖かい雨・・・・・
時間は駆け足・・・・・
今日は立冬ですが過ごしやすい一日でした。
立冬!! 冬の気配が立ち始める日 太陽黄経??が225度の時をさしています。 今日は立冬でしたが過ごしやすい一日!! ホテル館内の全てのストーブの点検を一日かけて行ないました。
エアーコンプレッサでストーブ内部の誇りを吹き飛ばすのに写真の装備は必需です。 眼や鼻にほこりが吸い込まれると涙や鼻水で作業に支障が出てしまいますからね。 それと今年は灯油のホースも全て交換!! 部屋に灯油が漏れ出しては大変ですからね。 こちらは数年に1度ホースの劣化を見ながらの交換作業となります。 ホテルでは気持ちよくすごして頂く為の作業です。 これでいつ寒くなっても大丈夫!! シーズンはすぐそこまで来ていますね。そろそろスキー板の準備も始めなければ。
~熊の湯スキー場~ 初滑りキャンプ開催
いよいよ始まる2018-19年シーズン!! 今年もKSCでは熊の湯スキー場オープンに合わせて11月17日―18日から雪上キャンプをスタート致します。
本格的なシーズンIn ゲートトレーニングに入る前の大事なこの時期に 熊の湯スキー場でしっかり基本トレーニング!! シーズン初めの足慣らしを兼ねてまずはしっかりしたポジショニング作りやスキー操作の確認を行ないスムーズな初滑りシーズンInをサポート致します。 ゲレンデ状況が整い次第急斜面でのフリートレーニングも行ないます。
★KSC 熊の湯 初滑りキャンプ★
■日程
① 11月17日(土)~11月18日(日)
② 11月23日(金)~11月25日(日)
■料金
①¥23,300-(1泊夕食付) ・中学生以下 ¥21,100-(1泊夕食付)
②¥38,300-(2泊夕食付)・中学生以下 ¥35,400-(2泊夕食付)
現地参加可能¥6,200-
■ジュニア会員料金
・¥5,900-(1泊夕食付・イベント費含)
※料金には宿泊費(1泊夕食)、レッスン費、保険代が含まれますが、リフト券代、朝食代、昼食代は含まれません。
■場所 ・熊の湯スキー場
■集合時間 8時00分 熊の湯スキー場パトロール前
※ホテルカイワ集合の方は6時50分にホテル前を出発致します。
■練習時間 午前2h/午後2h を予定しておりますが、
状況によってお昼までで4hを通して行う場合もございます。(小休止あり)
■使用道具 GS・SL両方のスキーをご用意ください。(昨シーズン使用の板をお勧めします)
雨具のご用意もお願い致します。
■定員 11名 (現地集合の方、ホテルから熊の湯まで車で移動できる方は除きます)
※朝食は移動途中のコンビニで各自ご用意頂きます。
※各日程積雪状況などにより予定を変更する場合があります。
※日帰りトレーニング・一泊からのトレーニングでも承ります。
本格的なシーズンの前に基本トレーニングで正しいポジション スキー操作を身に付ける事でゲートトレーニングに入った時に効率よくトレーニングを進める事が出来ます。
まずは焦らずじっくり基礎を作って行き来るシーズンに備えます。
また初滑りでの基本トレーニングはそのままシーズン中のアップや調子を崩した時などに行なって頂けるトレーニングです。目標に向かって2019年シーズンも楽しく実りの多いシーズンになるようお手伝いをさせて頂きます。 皆さまのご参加をお待ち致しております。
尚、日程②23日〜25日キャンプですが、横手渋峠スキー場滑走可能、練習出来る状態になった時にはスキー場の変更も考えておりますのでご了承ください!
お客様へのお知らせ
<<2019年度スキーシーズンに向けて!>>
日に日に秋も深まり志賀高原の山々にも薄っすらと雪化粧も始まって参りました。 皆様にはシーズンを前に気持ち高ぶる毎日かと思います。
ところで、よませスキー場にてホテルカイワ営業(1989年)も今期で30周年節目の年を迎え、今シーズンを目の前に致しております。
私もこの春で63歳を迎え、時の流れを常に感じながら過ごして参りました。平成元年から始めたこの仕事も30年を迎えるに、時代の流れと世代交代の時期とも感じながら今を迎えております。
今年、31年目を迎える区切りの良い年に息子(海和裕樹)へ将来の夢を託しホテル事業全てバトンタッチをする事と致しました事を皆様にご報告させて頂きたく思います。
私自身は、体力の続く限り今まで通りにゲレンデにてスクール参加者の皆様と共にスキーを楽しみ、子供達の夢に少しでもお手伝い出来るよう勤めて行くつもりでおります。
この数年、地球温暖化による雪不足や異常気象による局所的な大雪など、降雪も安定しない不規則なニュースを多く見る事があります。
よませスキー場も例外ではなく、標高800〜1100程度と降雪が安定しないスキー場と言われても仕方ない位置に属しており、スキースクール活動も12月中旬以降のスキー場オープンや3月後半のスキー場営業が危ぶまれる事も心配の種と致すところでしたが、今シーズンより志賀高原横手渋峠スキー場のアドバイザーに加わり、11月下旬(降雪次第)から5月連休まで半年間のスキースクール活動を充実させる事が出来るようになりました。
スキースクールでは11月のシーズン始め、3月以降の練習バーンの確保など毎年苦労する所でしたが、今シーズンより横手渋峠スキー場の協力によりポールバーンの確保も出来るようになり、レーシングは勿論、一般レッスンも安心して5月連休まで練習メニューを立ち上げる事が可能となりました。
今シーズンより、カイワスキースクールでは今月から始まるシーズンインキャンプから5月連休までの半年間のスキースクール営業を行って参りますので、ご参加頂く皆様にはよませ温泉スキー場の雪不足も心配なく安心してスキーに出掛けて頂けるようになりました。
皆様には、横手渋峠スキー場にて安心して練習出来るバーンを確保する事となりました事を、ここにご報告させて頂くと共に、今シーズンも安心してスキースクールへのご参加を心よりお待ち申し上げております。
尚、今季スキースクールスケジュールも近日中にHPにてアップ出来るように準備致しておりますので宜しくお願い致します。
海和俊宏
- 1