
2019年01月のブログ
よませゲレンデから横手山スキー場・・・・・
この時期は団体旅行でゲレンデは賑やかですがポールバーンは静かに数人でTR中・・・・・・
今年はバーン状況にも恵まれ毎日いいTRが出来ています。
本日はGSL、午前中11本に午後は13本・・・・・・少々滑り過ぎですね!
あまりにバーン状態が良いのでコース整備無し!
今日のこの天候によませスキー場のポールバーンから横手山スキー場が綺麗に見えます。
写真では小さく分かりにくいですが・・・・・今シーズンから横手山・渋峠スキー場のアドバイザーの仕事もさせて頂き、カイワゲレンデなるコースも作って頂きました。
私の田舎の山形赤倉スキー場にもカイワコースを作って頂きこれで2コース目・・・・・今後、このコースでどのようなスキー活動が出来るか楽しみにしています。
団体旅行初日
3連休キャンプ無事終了
3連休最終日は今シーズン初のエースコース急斜面でのトレーニングを行ないました。
今シーズン山頂まで上がるのも初でしたがいよいよ急斜面でもトレーニング出来るようになりました。 久しぶりの急斜面!!最初のうちはJr達も腰が引けて体が回ってと苦労していましたがトレーニングを進めるにつれポジションをキープできるようになって来ました。
まだまだ練習が必要ですが急斜面でもビビらず体を落とせるように為るには練習あるのみ!!
ポールバーンでは週末のタイム計測!こちらも今シーズン初! スタートリストを作成しスマートホンで名前付きでタイムを確認できるようにしました。 ウエブでタイムが確認できるのでライバルとのタイム差をリアルに知る事が出来モチベーションに繋げてもらいたいですね。
明日のトレーニングはSLとなります。 平日週明けのSLトレーニング! 頑張って行きましょう。
1月連休無事に終了・・・・・
年明けてから早いものですね! もう半月が過ぎようとしています。
1月連休、今回の連休は天候にも恵まれスクールとしては良いTRを消化する事が出来ました。
よませスキー場オープンからゲレンデコンディションにも恵まれあっと言う間に半月が過ぎました。
今日は今シーズン初のエースコースにGSL、ポールバーンにGSL✖️2セット、タイム計測を行いながら滑り込みました。ジュニア達も各予選会も終了し、次なる目標に向けTR中・・・・・・・
本来出あればこの時期あたりから予選会が行われれば良いと思うのだが・・・・・いろいろな都合で年明け早々、まだまだTR不足のジュニアも多い中の予選会。
よませスキー場レーシングバーンもこれからが本番・・・・・・・
本戦を控えているジュニアの皆さんもまたTRに出掛けてください!
3連休お疲れ様でした!
今日もGSとSL!!懐かしのスタッフ大集合!!
今日のトレーニングはSLとGSの2セットに分けてトレーニングを行ないました。 今日もバーンは良く締まっていてしっかりスキーが反応してくれました。 スキーがしっかり反応してくれるといつも意識している課題に対しても素直に体が動きイメージが作りやすいように思います。 Jrの滑りを見ていて今日はどんどん滑りが良くなっていくように見えました。
明日のトレーニングはGSのトレーニングとなります。 バーン条件が整えば今シーズン初のエースコース!急斜面にもセットを行ないトレーニングを行なう予定でいます。 トレーニング時間は9時から13時、午前中のトレーニングを引っ張って行ないますのでお時間にご注意ください。
今週末は懐かしのスタッフが大集合!!
皆さんそれぞれですが前任の石山コーチから学生スタッフ上がりの社会人まで手伝っての一言ではるばる集まってくれました。
シーズン中でも中々このメンバーが集まる事は中々無いので集合写真を撮ってしまいました。 彼らには本当に感謝しか有りませんね。
忙しいところ本当にありがとうございます。 また急遽お声を掛ける事があるかもしれませんがその時は宜しく!!
3連休キャンプ初日
団体旅行イントラと明日はGSとSL!!
今日までの団体旅行は大きな事故もなく無事終了致しました。
よませ温泉スキー場は団体旅行4校の学生さんで賑わっていました。 特に乙女ゲレンデはレッスンが始まってからは滑るところを探さなければなあないほどの混雑ぶりを見せていました。 各イントラさんも工夫をこらし少しでもスキーが上達出来るように工夫をしていてレッスンを進めていました。
キャンプの方今日は平日SLのトレーニング日!!
今朝朝方に降った雪がポールバーンでもしっかり積もり軟らかい雪質でトレーニングとなりました。そんな中インターハイ予選を目前に控えた選手がトレーニングしに来てくれました。
今年から高校生の二人!! 頑張って全国への切符を勝ち取って欲しいですね。頑張れ!!
明日からの週末キャンプは土と日はSLとGSの2セットをご用意致します。 今週末3連休も頑張ってトレーニングを致しましょう。
団体旅行とポールレッスンの手伝い
本日五藤は団体旅行2校のフォローとポールレッスンの手伝いでした。
今朝は今シーズン一番の冷えで、8時過ぎにポールセットで上がる時に-8.5℃まで下がっていました。
気温が冷えるとゲレンデコンディションが良くなるので、冷えていることは有り難いですね。
午前中は昨日から開始の学校の二日目をフォローしました。
昨日は整備後に雪が強く降り積もっていて苦労していたので、本日は滑り易く感じて頂けたのではないのかなと思います。
午後は最初にレーシングの手伝いを行い、その後本日から開始のフォローを行いました。
明日は本日に比べると気温が上昇する予報なので、ゲレンデ状態が良くなることを願っています。
明日最終日の学校もあるので、天気次第にはなると思いますが、可能な班はスキー場上部・山頂からの景色を見てほしいと思っています。
助っ人に感謝・・・・・
五藤ポール入門キャンプ三日目最終日
昨晩寝る頃にはそれ程降っていませんでしたが、朝起きて!!「ホテルカイワ」前で40cm~50cmの降雪
雪が無いのも困りますが、ここまで極端に降るのも除雪が大変。嬉しい悲鳴です(^^ゞ
朝方圧雪車で整備して頂いていましたが、凄い勢いで降っていてメインバーンで30cm、ポールバーンで20cmの降雪!!
最終日なので再度フリートレーニングから行いたいと思いましたがメインバーンの降雪量に断念。
ポールの中の方が良いと判断し整備を最初5~6本行い、そこから滑って頂きました。
日中も勢いよく降っていたので、昼食休憩を取るとまた積もってコース整備のやり直しは大変だと判断して昼休み無しで通しで行いました。
本日の参加者は大雪により5名と少なくなり、整備して滑り始めるまでに一人減り二人減りと最後まで滑って頂いたのは3名でした。
視界も悪くコースサイドは新雪でコンディション的には難しかったのですが、ミーティングの時のイメージトレーニングの身体の動きを試して頂きました。
昨日までに身体の動き・滑りが良くなりましたが、最終日の更にの仕上げが出来なかったのがとても残念です。
これに懲りずにまた是非参加して下さい(*^_^*)
豪雪!! よませ温泉スキー場!!
今日のよませ温泉スキー場は豪雪!! GSのトレーニングを行ないましたが降雪量が多く第3リフトの運転が遅れた為 トレーニングも30分遅れでスタートしました。
セット完了時には雪も小降りになり期待しましたがこの後さらに降りが強くなり視界も悪化!!甘い期待にがっかりしながらもトレーニングを進めましたがポールバーンも膝に近い位の降雪量!!最初の4・5本はコース作りに専念しましたが参加者も少ない事からコースを広げる事が出来ず本日は午前中のトレーニングを持って終了としました。安全を確保できず止むなく午後のトレーニングを中止と致しましたが午後からもトレーニングを予定されていた方には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。 ご了承くださいますようお願い致します。
明日は天候も回復するようなので予定通りGSのトレーニングを行ないます。 宜しくお願い致します。
五藤が担当しますポール入門キャンプ二日目
天気予報は曇りで夕方から雪予報でしたが、朝から晴れ間があり気持ちの良い天気。
気温も低めでゲレンデコンディション良好でした。
冷えてゲレンデコンディションが良いので、今週末クラブのレベルアップトレーニングもあり、急斜面でのトレーニングを行いたいので、そろそろスキー場上部の整備もお願いしたいです。
昨日・本日とスクールのインストラクターもトレーニングしたい様子で何度か上部まで上がりますが、ナチュラルバーンと言えるような状態ではなく荒れ地になっていて、困っている様な様子を何人も見ました。
技術の地区予選1月中の選手が多いと思いますので、地元でトレーニングが出来るよう宜しくお願い致します。
本日は8名の方にご参加頂きました(*^_^*)
ポールトレーニングの前にフリートレーニングにて各々の大回り・GSLの滑りを見せて頂きました。
ゲレンデコンディションが今シーズン一番の感じで滑り易く、個々の矯正点を意識し易く、皆さん良い感じでした。
ゲレンデコンディションが良かったので、昨日よりも多少ふり幅を付けたポールセットにより、よりスキーへの圧をかけて頂きたいと思うセットを立てました。
また、滑走ラインの補助のマーカーを入れ、タイミングやライン取りを判り易くと思い準備しました。
しかしながらゲレンデコンディションが良い・滑りが良くなり滑走スピードが速くなり、重心の位置が安定しない方が多く見受けられました。
ポールトレーニング後のリフト乗り場までのフリートレーニングで個々で確認して頂きながらトレーニングを行ったので、徐々に良くなりました。
午後は荷重とエッジングの動きを増やすためのエクササイズを試して頂きました。
ポールセットが午前中よりも更にふり幅を付けたので苦労する方も見受けられましたが、全体的には重心の位置が安定しスキーのたわみや反発を感じられる方が増えて来たと思います。
明日最終日なので本日よりも実践的なポールセットを立てたいと思っていますが、天気が心配・・・
天候・条件を見てになりますが、本日と同じ様な身体の使い方が出来る様に試して頂きたいと思います。
五藤ポール入門キャンプ
午前中より五藤が担当しますポール入門キャンプが始まりました。
正月休み後の平日3日間のキャンプですが、毎年の様に参加して下さる方もいて誠に有難いです。
今回初めて参加頂いた方が3名・本日は合計9名の方にご参加頂きました(*^_^*)
朝起きた時には曇っていたものの冷えていて、ポールセットのために8時にゲレンデに出た時に-5℃、冷えもありゲレンデコンディション良好でした。
トレーニングはポールトレーニングの前にフリートレーニングにて各々の大回り・GSLの滑りを見せて頂きました。
フリートレーニングでは全体的にリズムが早めで、スキーへの圧や重心の位置が安定していない方が多く見受けられました。
そのためリズムをゆっくりにしてニュートラルポジションを意識して頂くことにより、スキーへの圧が増えて安定感が増しました。
ポールセットは入門キャンプなので、恐怖心・圧迫感が少なくなる様に内側にショートポールを立て、滑走ラインの補助のマーカーを入れたポールセットの中で行って頂きました。
補助マーカーが入ると、どの辺りのラインを通るか・どの辺りからターン始動をしてどの辺りまでスキーに圧をかけているかが判り易く、ポール初心者でも滑り易いくなると思います。
しかしながらポールが初めての方や久し振りに滑る方は、規制されたポールへの意識が強くなりフリートレーニングで矯正や意識出来ていたことが上手く出来なくなることがあると思います。
午後も最初は斜滑降を使ったフリートレーニングにて、スキーと重心の位置関係・エッジングの方法・上半身の使い方を確認と矯正を行い、それをポールの中で試して頂きました。
全体的にはポールの中では余裕が無くなりフリートレーニングでの矯正出来ていたことが上手く行かない時もありましたが、滑走本数が増えて来ると徐々に良くなって来ています。
明日は本日のミーティングで確認した身体の動きをまずはフリートレーニングで試して頂き、それをポールの中でも出せる様にして行きましょう(*^_^*)
平日SLトレーニング
今日からは通常の平日トレーニングになります。 キャンプカレンダー通り 月曜日と金曜日のトレーニングはSLとなります。
今日は久しぶりの平日トレーニング!! 居残りのJrが数名!! 昨日の予選に出場した選手とこれから予選を控えている選手!!
予選に向けて!! また全国大会に向けて!! タイムを取りながらトレーニングを進めました。
一本一本集中して自分のタイミングでスタートを切れる!! 一本に気持ちを込めさせてトレーニングを進めて行きました。
軟らかい雪質に合わせてソフトなエッチング!! ソフトなエッチングの中にも力強さが必要でタイムを取りながらどの滑りが良いタイムに繋がるのか試しながらトレーニングが出来たのではないでしょうか?
明日はGSのトレーニングになります。 明日も頑張って行きましょう。
全国大会に向けて!!
いよいよ各地予選が始まりました。
今週末はよませ温泉スキー場でも中体連の東京都予選が行なわれていました。
KSCからも男女4名の選手がエントリー!!
前夜から大会用にワクシング!!もちろんベースからトップワックスまでハヤシワックスで仕上げ滑るスキーに仕上げました。
スタートでも最後のワクシング!! ハヤシワックスのスタートワックスを塗り込み選手がスタートするのを見送って来ました。
この二日間は選手のサポートとしてインスペクション・スタート準備として一緒に戦ってきました。 結果はSL1名 GS2名を全国大会に送り込む事が出来ました。 冷や冷やする場面も有りましたが頑張ってくれました。結果が分かった瞬間はホット一安心!! 勝手にホームゲレンデのプレッシャーを僕だけが感じてしまっていました。最高にうれしい瞬間でもありました。
各地予選は始まったばかりまだまだ気は抜けませんがJrの皆には自分の力を信じて力を出し切り全力で戦ってほしいですね。良いご報告をお待ち致しております。
頑張れ KSC Jr.!!
中体連予選会無事に終了!
昨日からよませスキー場で毎年行われている東京都中体連予選会が行われ、多くのジュニア達が全国大会のキップを目指し熱い戦いを繰り広げた。
多分、全国でこれ程多くの参加者を集めて行われる予選会は他の道府県には無いだろう。
狭きキップを手にする為に学校の先生始め、ジュニアを指導しているコーチの面々も必死にサポートを行いジュニア達の滑りに釘付けだ。
応援に来ている父兄の皆さんも子供の滑りに気が気では無い様子・・・・・・・・
選手をサポートする事は大切な事と思うが、やり過ぎはどうかと思ってしまう。
スキーのチューンやワックシング、コースインスペクションもコーチと一緒・・・・・・・?
出来ない所のサポートは理解できるが、何から何までサポートするのはどうかと思ってしまう。
結局、スタート台に立った時は自分だけ、一人になる訳で全ての成功も失敗も自分自身の問題なのだ。サポートが当たり前になり、サポートされる事でアスリートとしての逃げ場所を作らなければいいと思うが・・・・・・
これから全国大会やそれ以上の大会、成長と共に上を目指せば目指すほど全ての事を自分でやらなければ世界とは戦えない!
サポートを受けられるからいいじゃない・・・ではない。
何を目指し、何を目指させるかだ!
全てのサポートを受けられる選手は世界でもほんの一握り・・・・・
そんな事を思いながら2日間の予選会を横で見ながらゲレンデにいた。
快晴のよませスキー場・・・・・
年末から吹雪に快晴に・・・・・日替わり状態の天気が続いていますが、本日は朝から快晴のスキー日和になりました。
2019年最初の週末、仕事始めの会社もあるかと思いますが正月休みもこの週末までとゆっくりスキーを楽しんでいる方々も多いかと思います。
よませスキー場は2019年最初の週末は東京都中体連予選会が始まり、ゲレンデは明日からの大会に備えTRに励むジュニア選手が多く見受けられました。
一年間頑張って来た練習の結果が明日からの試合に・・・・・・参加ジュニアの皆さんには全力で頑張り全国の切符を手にして欲しいですね!
KSCジュニアからも東京都予選会に出場するジュニアが数人います。
今年は雪が遅れてゲートTRが十分に出来ているとは言えませんが、今まで頑張って来たTRに自信を持ってスタートに立って欲しいと思います。
結果は必要・・・・しかし、自分自身がいままでやってきた事に何も不安を持つ事なく思い切って滑る事が必要。 努力して来た事は無駄にはならないから・・・・・
明日の週末キャンプもいつもと同じようにGSL&SLを用意し皆様のご参加をお持ちしております。