
2019年12月のブログ
コーチ派遣八日目
本日の午前中まで五藤はコーチ派遣で「玉川学園スキー部」を担当しました。
本日も「熊の湯スキー場」にお世話になり、ショートポールですが、SLのゲートトレーニングを行うことが出来ました。
本日のトレーニングコースは「第二リフト」横のコースを貸して頂きましたが、ショートポールがしっかり根元まで入る降雪量があります。
さすが「熊の湯スキー場」です。
雪が降ったばかりでバーンコンディションとしてはソフトではありますが、ゲートが出来ることの有難さをとても感じながらトレーニングを行いました。
「玉川学園スキー部」のトレーニングは3日目ですが最終日なので、午前中のみのトレーニングとなりました。
「熊の湯スキー場」の上部の部分ではフリートレーニングを行い、その後中間部からショートポールのゲートで、フリートレーニングの動きを極力出して滑る流れでトレーニングを行いました。
昨日よりもフリートレーニングの動きや攻める動きも出て来て、良い感じの選手が増えたと思います(*^_^*)
これから予選まで残り少ない時間ですが、体調には気を付けながら今回試して頂いた動きを引き続き試して頂きたいと思います。
今回は短い期間でしたが、それでも来て頂き誠にありがとうございました。
またお会い出来るのを楽しみにしております。
コーチ派遣五日目
本日五藤が担当します「麻布学園スキー部」のコーチ派遣は最終日。
午前中のみでしたが「横手山スキー場」にお世話になりトレーニング行わせて頂きました。
本日の「横手山スキー場」は冷えてバーンコンディションが良く、それに快晴で気持ちの良い景色の中トレーニングを行うことが出来ました。
天気が良いこともあり、昨日よりも来場者が増えてタイミングによってはゲレンデが賑わっている時もありましたが、
視界が良いこと・SLのフリートレーニングなので余り気になりませんでした。
トレーニングの後半は斜度のあるコースでもフリートレーニングを行いましたが、全体的にバランスやタイミングが良い選手が増え安定して滑ることが出来ていました。
今回は積雪量の関係でポールトレーニングは出来ませんでしたが、今の滑りはスムーズにポールを滑ることが出来る準備は出来ていると思いますので、
滑れる機会がありましたら、まずはフリースキーの滑りをポールの中で出来る様に意識して滑って頂きたいと思います。
今回も「カイワスキースクール」・「ホテルカイワ」をご利用頂き誠にありがとうございました。
次回またお会い出来るのを楽しみにしています(*^_^*)
横手山スキー場トレーニング
コーチ派遣四日目
本日より「麻布学園スキー部」のコーチ派遣は「横手山スキー場」にお世話になり行っています。
今朝起きて希望量よりは少ないものの「ホテルカイワ」前でも数センチの降雪がありました。
天気予報では日中も降り続く予報だったのでもっと降ってほしいと思いましたが、夕方戻って来た時には雪は降っていましたが量はほとんど変わらない状態でした(*_*;
降ってくれているだけ有難いのですが、大変になってもスキー場がオープン出来るほど1日も早く降って欲しい~~
今の予報としては今週木・金曜日に雪予報なので、何とか冷えて沢山の量が降って欲しいことと、人工降雪機を稼働出来れば更に量も増やせて融け難くなるので、冷えてほしいと思います。
「横手山スキー場」は今朝までに約20cmの降雪があり、滑走出来るコースも増え徐々にゲレンデ状況が良くなっています。
本日の「横手山スキー場」は団体旅行が数校入ってはいましたが、滑走出来る距離が長いこともあり、タイミングによってはスタートするのをためらう時もありましたが、ほぼ空いているゲレンデにてGSLのフリートレーニングを行いました。
斜面・雪質が変わり更に視界が余り良くなかったので難しい条件でしたが、アドバイスさせて頂いたことを感じながら一生懸命試して頂く姿にまたまた嬉しくなりました(*^_^*)
今回の合宿は明日が最終日なのですが条件的にポールトレーニングはまだ難しそうです。
そのためポールが出来るようになった時にスムーズにポールを滑ることが出来る準備をしたいと思います。
夕食後クリスマスイブなので学生からケーキの差し入れを頂きました(^^♪
平日トレーニング!!
平日トレーニングGS!! 天気も良くバーンも程良い締まり具合でとても良いトレーニングが出来ました。
ここ数日はGSのスキーをはこうとすると天気が崩れてしまったりしていたので実質スピードトレーニングを行なうのは今シーズン初に近いと思います。
団体旅行の昼休みの時間を上手く使って山頂からの通しのフリートレーニングを行ないました。
写真では見ずらいですがお昼過ぎの山頂は所々磨かれたハードな雪質になっているところや固いコブ斜面に!! それでも安全を第一に考えながらアグレシブに攻め込んだフリーをしてもらいました。 不整地を中回りでどう攻略するか!!! きれいなバーンではなかなか身に付かないバランスを意識してのトレーニングです。 フリーで滑る時もこう言った不整地も楽しみながら攻めていけるようにして欲しいですね。
昨晩降った雪が15センチほど!! 明日からは横手山スキー場のバーン条件が整ってきましたのでいよいよ横手山スキー場でトレーニングを行ないます。
コーチ派遣三日目
本日も五藤はコーチ派遣で「麻布学園スキー部」を担当させて頂きました。
「熊の湯スキー場」は今朝までに約15cmの降雪があり、滑走出来るコースも増え、さすが「熊の湯スキー場」という感じです(*^_^*)
平日なのである程度のレッスンが入っていてもトレーニングし易いと思っていましたが、時間帯・タイミングによっては週末並みに混んでいる時もあり、
本日からGSLのスキーを使ってトレーニングを行いましたが、安全最優先で進めさせて頂きました。
トレーニングとしては今シーズン初GSLのスキーで滑る方も多かったので、まずはGSLのスキーに慣れること。
GSLではSLよりも滑走スピードが速くなるので、スピードが出た時にも良い重心の位置をキープ出来ていることの確認を行いました。
その後昼時のゲレンデの空いている時に、基本動作のエクササイズとリズムとバランスを確認するためのエクササイズを行いました。
硬く締まったバーンの上に新雪が降り、スキーの反応や感覚が変わりフィーリングが判りにくいコンディションになりましたが、
その辺りのことを感じてどの様にしたら良いかを質問してくる辺りがとても嬉しく思いました(^^;)
昨晩からの降雪で明日からは「横手山スキー場」にお世話になる予定です。
ゲレンデが違い滑走フィーリングが変わると思うので、そこを感じて滑って頂きたいと思います(*^_^*)
週末熊の湯キャンプ~
週末シーズンInの熊の湯キャンプ!! 今週末も熊の湯スキー場にお世話になってトレーニングを開催致しております。
さすが週末の熊の湯スキー場!! 今日は沢山のスキーヤーで大賑わい!! 写真は朝一番のまだ空いている時間帯です。 空いている時間帯を使ってフリーでのトレーニングを行ない少し込み始めてからバリエーショントレーニングを行ない滑り込みを行ないました。
クワットリフトが営業しているのでクワットリフトを使用してのトレーニングは回転が速く本数を多く滑り込む事が出来ています。
まだ山頂からの急斜面は積雪不足で滑る事が出来ませんね。誰も足を踏み入れていないコース!! 早く滑れるように降雪を願っています。
コーチ派遣
本日の午後からコーチ派遣で、五藤がここ数年担当させて頂いております「麻布学園スキー部」の合宿が始まりました。
この暖かさにより「よませ温泉スキー場」のオープンは延期となり「熊の湯スキー場」にお世話になりフリートレーニングを行いました。
先日の火曜日の時よりも人工降雪により厚みが増え、昨日天然の降雪もあり「熊の湯スキー場」のゲレンデコンディションは予想以上に良好です。
その様なコンディション、近隣のスキー場のオープンが延期となっていることもあり、「熊の湯スキー場」には多くの方が来場していました。
本日は18名の生徒さんに参加頂いています。今シーズンは雪不足もあり例年よりも初滑りの方が多く遅めのシーズンインの選手が多くなりました。
そのためスキーに対する重心の位置の確認と基本動作のエクササイズをSLのスキーを使ってトレーニングを行いました。
明日も本日以上に混むことが予想されるので、気を付けてトレーニングしたいと思います。
平日2日間は悲しい雨。。。
暖かい・・・・・・
12月17日・・・・と言えばもうすぐクリスマスです!
と言うのによませスキー場はポカポカ陽気に全く雪が降る気配無しです。 多分、よませスキー場だけに限らす全国的にこの気候は変らないのではと思っているのですが皆様の所は如何でしょうか?
やはりクリスマス、年末が近ずくに連れ気持ちも焦るし、毎日空を見上げいつ降るのかと心配しながら過ごす毎日です。
よませスキー場は年明け直ぐに東京都中体連の予選会が行われて来ましたが、雪が少ないシーズンも何度かありながら何とか予選会を行う事が出来て来ました。
今シーズンも予選会まではまだ時間があるのですが、今日のような気温が続くと本当に心配になりますね!
毎年クリスマス寒波に期待しているのですが・・・・・・・今年はどうなるのでしょう!
昨年は12月28日からゲートTRが出来るようになりました。
薄化粧していたホテル周りも午前中の雨と気温上昇ですっかり写真のような景色になってしまいました。 よませスキー場は今週末にスキー場オープンとなっており、多くの皆様に予約を頂いているのですが今後の天気予報にご注意願いたと思っております。
今後、よませスキー場オープンまで随時雪状況をHPにてご報告致しますので是非ご覧なって頂きたく思っております。
遠くからお越しのお客様も多くいらっしゃいますので是非よませスキー場情報をチェックしてからお出掛け下さいますよう宜しくお願い致します。
今朝はマイナス9度でしたが
今朝の熊の湯スキー場の気温はマイナス9度でしたが昨日ほど寒さを感じず気持いよくトレーニングを行なう事が出来ました。
気温と体感温度は湿度や風、太陽光で大きく感じ方が違うものですね。今日は太陽の有りがたさを身にしみて味わう事が出来ました。
トレーニングは順調に進んでいます。 前半はバリエーションを多く取り入れ細かな荷重ポイントなどをチェックしながら進めています。
後半のトレーニングは片足スキーなどを取り入れながら滑り込み!! メリハリ付けて進めています。 今日は平日にしてはゲレンデには多くのスキーヤーがスキーを楽しんでいました。 午後からは団体旅行の学生さんが入ってきたようで明日はさらに賑やかになるのかな??
今週もシーズンIn週末キャンプ無事終了!!
今週の熊の湯スキー場、 土曜日は天気も良く暖かい一日!! SLのスキーで基本トレーニングを行ないました。
さすが週末 熊の湯スキー場は沢山のスキーヤーで賑わっていました。 このコース幅で滑れるのは志賀高原では熊の湯スキー場が一番ではないでしょう!! 少し暖かい気温でしたが本数多く滑り込む事が出来ました。
本日、日曜日になると霧で前半は視界の悪い中のトレーニングとなりました。 今シーズン初のGSスキーでのトレーニングとなりました。
せっかくのGSスキーでのトレーニング!視界が悪く残念でしたが昨日に引き続きの基本トレーニング!! 中低速が中心となりましたが外力を感じられるように意識してトレーニングを進めて行きました。 明日からは平日トレーニング!! 少人数で効率よくトレーニング出来るように頑張って行きましょう。
平日トレーニング開始!!
週末キャンプ無事終了
シーズンInキャンプ 熊の湯スキー場!! 山頂からトレーニング出来るようになりました。
週末シーズンInキャンプは今日から山頂の馬の背コースが滑れるように!! 滑走距離もグーンと伸びて中急斜面でトレーニング出来るようになりました。
今日の熊の湯スキー場は指導員研修が入り一時リフトが混雑しましたがほんの一瞬!! 殆どリフト待ちをすることなく滑りこむ事が出来ました。 今日から山頂馬の背コースが滑れるようになったので緩斜面で足慣らしをしてから早速山頂へ!!
中急斜面での基本トレーニングを中心に緩斜面とテーマを分けてトレーニングを行ないました。
よませ付近はまだ降ってもすぐに消えてしまいますが標高の高いところでは徐々に積雪が増え始めてきました。 本格的なシーズンまであと少し!! よませ温泉スキー場も雪が降るたびに地熱が下がり根雪となる降りまでもう一息ではないでしょうか!?
本格的なシーズンまでにまずは焦らずじっくり基本トレーニング!!
今シーズン初の週末キャンプでした。
この週末は熊の湯スキー場で初滑りキャンプ!!今日は朝から晴天!!気持よくスキーを楽しむ事が出来ました。
朝一のバーン良質の雪!! そこそこに締まったバーンは気持ちよくラインを描ける最高のバーンでした。
このお天気で暖かかった本日は雪が緩んでしまうのでは??? 午前中勝負のレッスン??? などと考えながらリフトに揺られていましたが 最後の最後まで大きく緩む事なく滑り込む事が出来ました。 まだ緩斜面でのトレーニングとなっていますのでシーズン初め気を付ける事はバランス!! 荷重を掛け始める前にしっかり良いポジションに居れる事を常に考え休むことなく滑り込み事が出来ました。
いよいよ今日から12月!! KSCも本格的にシーズンINです。 力いっぱい皆様の楽しいスキーライフをサポート出来ればと思っています。皆様のお越しをお待ちいたしております。
- 1