
2020年10月のブログ
日に日に秋の深まりが・・・・・
今日は朝ら横手山山頂へ・・・・・・
昨日は真っ白の山頂でしたが本日は善光寺平を眼下に北アルプスがくっきりと見渡せる最高の天候に恵まれました。
2日連続の横手山山頂でした!
写真、右側によませ温泉スキー場も眼下に・・・・・・・・・
ここまで登るとやはり気温が全く違います! 昨日は横手山を夕方6時頃に出発、降り時の気温が1度・・・・・・
いつ雪になってもおかしくない気温です!
今日は横手山てっぺん・・・・・・2307にあるクランペットカフェの特設席でまったりした時間を過ごしてきました。
貸切の特設席・・・・写真を撮るのを忘れてしまいました。
一応、仕事です!
皆様にお薦めスポットです。今日のように眼下を見渡す事の出来る時はコーヒと共に一時間いても時間を忘れて楽しめます。
食事はしませんでしたが美味しそうなメニューがいっぱい、湯田中から万座、草津へ抜ける時は是非寄り道してみてください。
いよいよ・・・・・
この数日の冷え込みでホテル周りのモミジやブナの紅葉が一気に進みました!
今年は4月から今まで何をして来たのか・・・・・思い出すにも思い出せないほど空白の時間が過ぎてしまった感じがしています。動かない事がこれ程に印象に残らない時間になるとは・・・・・やはり人間は忙しくしている方が脳裏に刻まれるんだと思うこの頃です。
ところで、いつもなら夏休頃からスキー場のシーズン券販売のお知らせが届くのですが、今年は随分遅くなっていたようで、お客様からも随分問い合わせを頂きましたが、先日よませ温泉スキー場からファックスが入り、2020~2021年度のよませ温泉スキー場シーズン券販売のお知らせが届きました。
よませスキー場ご利用の皆様の所にも届いている事と想いますが・・・・・・今シーズンもどうぞ宜しくお願い致します!
ホテル前のモミジがご覧のように色付きました!
今日はこの数日で一番気温が上昇、久しぶりに午前中は気持ちの良い秋晴れでした!
ホテル駐車場前のブナの木の落葉が始まりました。
毎年の事ですが落ち葉の掃除が大変なんです。朝夕軽トラ一台分の落ち葉・・・・・・・
色付き始まると一気にスキーシーズンに向かいます!
10月いよいよgoto・・・・
気が付けば10月・・・・今月から東京もgotoトラベルが始まり、少しづつ地方も活気付き始める方向にあるように高速道路の交通量も増えてきている事に、シーズンを前に期待も強まる所です。
シーズンに向け、今までの準備とは全く違った準備が必要とされ頭の中が混乱する毎日です。
その一つに、gotoトラベルに伴った地域クーポン券が大きな荷物なって送られて来た。本来喜ぶべき地域クーポン券ではあるが、その管理が簡単に出来れば嬉しいがこれが何とも複雑で作業が多すぎ・・・・・・・使用するお客様に取っては嬉しいクーポン券だが取り扱う現場の作業が多く慣れるまでは混乱続きなのではと今から心配してしまう。
我々のような小さな宿では混雑する週末、このクーポン券の為に一人雇わなければならないのではとも考えてしまうほど複雑で面倒。
そして、いまのところ使用出来る所が少な過ぎて・・・・これから増えるのかも心配、この山ノ内町で検索してみると数件・・・・・ スクールやリフト券、レンタルにも使用出来るようになればこれからのスキーシーズンには嬉しい限りなのだが、どのように登録出来るのかも難しく分かりにくい!
もっと簡単に登録出来るようにならなければただの紙切れになってしまう気もする。
他の宿ではどのように対応しているのだろうか・・・・・・もう少しシーズンまで時間があるので考えよう。
混乱が起きないように・・・・作業が増え過ぎる事をいまから心配になる。
ところで、昨晩初めてskimagazine.jpの取材を受けた。
昔から色々お世話になったカメラマンの清水君が立ち上げたサイトらしいが、時代は想像以上に進んで驚き・・・・・それもこんな簡単に本格的な放送が出来るとは・・・・・なかなかこの年齢ではついて行く事が出来ないですが・・・・・・!
我満君から色々質問を受けながらの昔話、何十年前の昔話に自分としては面白かったが今のスキースタイルとは全く違うわけで、これでいいのかと思いつつ1時間の放送も無事に終了!
我満君の上手い進行で1時間の番組も自分なり楽しめた時間でした。
多くのスキー雑誌が姿を消してしまったスキー業界ですが、これからはこんな形式でスキーファンに色々な時報が流れ、そしてスキーユーザーとの距離感も近ずく時代に変化していくんだろうなぁ・・・と感じた取材でした。
我満君そして清水さん、お疲れ様でした!
- 1