雪の大晦日
皆様お疲れ様です。雪の大晦日となりました。横にあるテレビからは紅白歌合戦がながれている。宿泊のお客さんとちょっと1杯。そして今これを書いています。う~ん、眠いです。でもこれだけは書いておきたいです。今年もつつがなくスキーが出来ました。有り難うございます。何だかんだと人との縁を頂きながらスキーを続けさせてもらってます。本当に感謝です。済みません、今日はこれで終わります。
後30分弱で今年もおわりです。来たるべき年が皆様に取りまして幸多き年でありますことを記念して。
皆様お疲れ様です。雪の大晦日となりました。横にあるテレビからは紅白歌合戦がながれている。宿泊のお客さんとちょっと1杯。そして今これを書いています。う~ん、眠いです。でもこれだけは書いておきたいです。今年もつつがなくスキーが出来ました。有り難うございます。何だかんだと人との縁を頂きながらスキーを続けさせてもらってます。本当に感謝です。済みません、今日はこれで終わります。
後30分弱で今年もおわりです。来たるべき年が皆様に取りまして幸多き年でありますことを記念して。
うれしい悲鳴ですかね?? 大雪です。 2021年の絞めくくりのトレーニングは大雪!! SL・GSのトレーニングを行いました。 タイトルの通り大荒れの天候’でのトレーニング!! 吹雪で視界が悪くトレーニングを行うのにはあいにくの天気ですが積雪量が増える大雪は大歓迎!! 複雑な心境ですが天候は変えられないのでプラスにとらえていくこととしましょう。
今日は午前中の引っ張りトレーニング!! 時間がたてばたつほど悪化していく天気と積雪量!! 昼休みの時間にコースに新雪が積もってしまうことも考え安全を考慮し急遽の引っ張りトレーニングに変更いたしました。
GSはセット替えをせずにトレーニングんを続行!! バーンはしっかりしているのですがどんどん増えていく新雪!! コースはまるでボブスレーコース!! 今日は攻めることよりもリズムに合わせて正確にコース上にいることを意識しながらトレーニングを進めてまいりました。
お隣のSLコースは良い感じに掘れていました。 横目で見ていただけですが中々きれいに掘れているように見えました。 掘れたコースでもしっかりタイムを出せる選手が最高にカッコいい!! やはりどんな状況でも強い選手は速いんだよな~ そのコースで練習を積み重ねれば強くなれるぞ!! などと思いながら今年最後のトレーニングを進めていました。
今年もありがとうございました。 また来年もどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。
今年も残り1時間半で終わります。
この数日、ホテル業務が殆どで外に出る事も殆ど無い生活・・・・
今日は久しぶりに外に出てびっくり!
いつもホテルから見ている雪景色と外では全く違う事に気が付きました。
外は凄い雪・・・・・館内から見ている景色はそれほどでも無いように見えるのですが・・・・・とんでもない!
今年ももう時期終わり・・・・今年お会い出来た多くの方々に感謝しつつ新しい年を迎えたいと思います。
皆様にも良い年をお迎えください!
2022年にお会いしましょう!
皆様お疲れ様です。今日の夜間瀬はなんなんだろうと言う天気。朝一薄曇り雲海なども見えたりして、そこから雪がチラチラ視界を遮ることは無くお昼。昼飯時は又薄曇り、このまま持ってくれればなどと言っていたら又チラチラ。「2本滑ったらコース整備を入れて、その後ビデオを撮ります」なんて言っていたら、ワタワタ降ってきてビデオ撮影不可。後2本滑ったら雪入れのコース整備して上がりましょうと、選手に伝えて2本滑ったら天気が回復基調。ホテルについた頃にはピーカン。おいおいおい何なんだよ。そして今はシンシンと雪。しかも結構積もりそう。雪はまだ欲しいけどね。明日のGSL&SLは掘れるかも。
さて、今日は全日本選手権最終日女子SL。1本目ラップは渡辺愛蓮、高校生がとるのはたいしたものです。優勝は蓮見小奈津、1本目同タイム3位から2本目ラップを奪い優勝。石橋ミキティは2本をそつなくまとめて4位。う~ん、取っちゃいけない順位かも。阿寒のコースは半端ねぇ、絶対にラッキーでタイムを出せるコースじゃねぇ。自分も何回かセットしたことあるけど、ここでタイムを出せる選手は本物です。戸狩のインターハイあの急斜SLで勝った渡辺愛蓮、順調に成長してくれ。頼むよ。
今回の選手権で感じるのは、男女とも社会人選手が頑張っていること。僅かづつでも若い選手の希望に繋がっていくことだと思う。スキーは続くよどこまでも。
毎日時間に追われあっと言う間にこの時間・・・・いつも皆さんの滑りは動画で見ています。
数日の雪でよませスキー場もSLが出来るまで環境が整いました!
この先、スクールスケジュール通りの日程でSLのTRも消化出来ます。
そろそろゲレンデが恋しくなって来ました。
毎日、健康にはいい運動の10000歩以上歩き回る毎日・・・・・・今日はいまのところ・・・15700歩
結構な距離を歩いている感じです。
本日の動画・・・・・
明日は最後の2021年12月31日・・・・今年最後の金曜日です。
明日も楽しいスキーを・・・・・
冬合宿最終日の今日はSLのトレーニング!! 年明けの予選会に向けての合宿!! 本日はSLのゲートトレーニングを行うことが出来ました。 バーンは少し緩め!!気温も昨日ほどの冷え込みはなく少し暖かく感じました。
天気は午前中こそ何とか小雪程度でしたが雲海の雲がこの後ポールバーンまで上がってきて一時は真っ白に!! それでもトレーニングには影響なく進めることが出来ました。
午後からは!! 吹雪!! 厳しい自然条件です。。。 寒さこそさほどでしたが雪で視界が悪い!! SLで3・4旗門ほどしか確認できない時もありました。 雪は降ってほしいですが限度が。。。 それでもバーンは思ったより良く順調に進めることが出来ました。
年明けからの中体連高体連の予選会に向け最後まで滑りきることが出来ました。 中学生は年明けよませ温泉スキー場での予選!! 高校生は鹿沢スキー場でのレースに向け頑張ってください。
皆様お疲れ様です。今日の夜間瀬は何日かぶりの快晴。快晴の下でのGSL最高。大きめのセットで大きな動きを求めても問題無く安全。気持ちよかです。スタッフウェアが新しくなりました。やっぱり新しいのは良いですね。暖かいし何より気分が良い。フラグスポンサー、クロノロボット様のキャラワッペンも付けました。私的にはこのキャラが気に入っております。「クロノグラフ」昔で言うところの「ストップウォッチ」を図案化していて、スタートストップとリセットの竜頭もついたなかなか可愛いキャラになっています。
そうそう、チェックをし忘れてしまったのですが、現在北海道阿寒で開催されている全日本選手権。昨日の女子GSLで私的押しキャラ石橋ミキティが優勝。彼女の小さな躰をフルに使った谷回りは好きですね。おめでとう。そしてもう一人。今日の男子SL。砂川高校かもい岳出身、宮本慎矢。29歳になった今も環境を求めても頑張っています。社会人になっても一所懸命やっている選手には本当にエールを送りたいです。長く続けることは大変だけど、長く続けないと分からないことがいっぱいあります。行け。
今朝は朝方寒くて起きてしまい風邪でも引いてしまったかと思いました。
最低気温は「ホテルカイワ」前で-10℃まで下がった様でした!!
快晴で太陽の暖かさを感じるものの8時過ぎの「第2クワッドリフト」乗り場で-5℃と冷えていました。
本日も平日キャンプ・冬休みジュニアキャンプを担当させて頂きました(^_^)
冷えたお陰で全体的に締まって良い感じになっていましたが、滑ってみると予想よりも崩れる部分がありました。
しかしながらベースは硬く締まって来ていて降った割には良い感じだと思います。
ポールセットは2セットを立て、リズム変化もある実践セットとリズム変化の無い基本セットを立てたので、参加選手に滑りたいコースを選んで頂きました。
1本目は表面が崩れ少し苦労する選手もいて、ラインとタイミングとリズムがポイントだったと思います。
2本目はその辺りを調整出来ていた選手が多かったので、今度の時には1本目から合わせられるように頑張って欲しいですね。
今シーズン既に29日雪上にいますが、珍しくまだ1本もポール滑っていません~~
そろそろ滑りたいのですが何時になったら滑ること出来るかな・・・(^^;)
この数日、雪が降り続きましたが本日のよませスキー場は快晴のスキー日和!
今年も残り2日間・・・・昨年の昨日28日、緊急事態宣言が発令され翌日の29日はキャンセルの電話が朝から頻繁に続いた事を思い出します。
それから1年・・・・まだまだコロナ感染症は変異株でまたジワジワと感染拡大傾向に・・・・心配です!
スキー場もやっと賑わいを取り戻しつつあるいま・・・・正月明けが少々心配ですね!
限りなく感染予防に気を付けこの先もホテル、スキースクールが続けられるよう勤めて行きたいですね。
年明けから団体旅行も始まる事もありスタッフの皆さん・・・・気を付けて頑張りましょう!
今シーズンから始めた動画ですが、当日日帰りご参加頂きました皆様にも自分の滑りをチェックしたい方はメールにて参加に日時をご連絡頂ければご自分のパソコンで滑りをご覧いただく事が出来るように致しましたのでどうぞご利用ください。
スキースクールHPに限りご覧いただく事が出来るようにスクールでは動画発信に関し注意してアップさせて頂いておりますが、もしご自身の動画がスクールページにアップされる事が望ましく無い場合は予めスタッフの方にご連絡ください!
毎日、スタッフよりアップする事を確認させて頂くよう注意しておりますが、万が一皆様に行き届かない事も考えられますのでその場合は早めにご連絡をお願い致します。
合宿2日目!! 早速GSゲートトレーニングをポールバーンで行いまいました。
ちょこっと心配していた中学生の初めてのポール組もポールに少しずつチャレンジ!! 午後の後半からは上級生たちと一緒のポールトレーニングを行えるほどに成長!! なんとかGSゲートはクリアです。 頑張ってくれました。
上級生たちも負けじと頑張ってトレーニングを行っています。 昨日のフリーのトレーニングのイメージをゲートの中で出していけるようにスタートでアドバイス!!一本ごとに滑りが良くなっていくようです。
明日は最終日の半日!! SLのトレーニングです。 GSより早い動きが要求されるのでよりポジションに注意して頑張りましょう。
皆様お疲れ様です。降るフル詐欺被害者の会代表幹事を引責辞任することになりました。昨夜から今朝までの降雪で60~70cm積もりました。しかも、天気予報通り12時くらいまで雪が降り、それ以降は晴れとなりました。お陰でスキー場も大分良い状況になりました。後はグルーミングにグルーミングを重ねてくれれば、GOODなコースになります。余談ですがお天道様は凄い。少し晴れ間が出たら、なんと雪の重くなることか。
さて、チーム開成学園の合宿も最終日を迎えました。怪我人が出なくてホット一安心。なんとかフラグ付きのGSLまでたどり着きました。足前はピンキリなど選手たちですが、スキーを楽しむことを忘れないで、元気に滑って欲しいです。チーム開成学園に幸有れ。
よませスキー場にも年末のプレゼント・・・・・・
数日前のゲレンデはまだブッシュが出ていたのが今回の雪で全面滑走までの降雪・・・・・・
昨日からの雪に悪戦苦闘のTRになった方もいるかと思いますが・・・・パウダースノーのプレゼントにスキーの楽しさ、難しさを感じたのではないでしょうか?
今年の残り少ないスキーを楽しみましょう!
今回の寒波はこの周辺は余り降らないねと言っていたら、昨晩から今朝までに「ホテルカイワ」前で約50cm程の降雪がありました!!
この3日間で車はすっかり埋まり(*_*)
しばらく乗る予定が無いので、乗るまではこのままかもしれません(^^;)
本日も平日キャンプ・冬休みジュニアキャンプが開催されていて担当しています。
ポールセットのために「ポールバーン」まで行くと腿上まで積もっていて80cmオーバーだったかもしれません!(^^)!
それ程降りましたが、午前中は雪が降っていて視界が悪かったこともあり、予想よりも掘れずに大雪が降ったのにまずまずの状態でした(^_^)
昼前頃から天気が回復して青空が出てからは視界が良い分力を入れやすくなり溝が掘れましたが、ジュニアが多いのでそれ程深くならず、一度のコース整備で済みました。
本日ポールセットをして地球に当たるのは1~2ヶ所、これでしばらく雪の心配をしなくて良いかもしれません。
良いバーン状態になるには冷えが必要なので、山の方は気温低めでお願い致します(^^;)
今日から城北学園スキー部の合宿がスタートしました。
初日の今日は新雪たっぷりのバーンでフリーのトレーニング!! 中途半端な新雪は危険がいっぱい!スピードに乗ってスキーを取られるとケガをしてしまったり! 午前中はあえて深い新雪を求めて林間コースでパウダースノーの難しさを堪能していただきました。 深い新雪ではスピードを出すことはできないのでけがの心配は少なくきちんと滑れれば楽しいはず!! と思っての新雪スキーでしたが今どきのレーサーはあまり好きではないのでしょうか??
スキーが埋まってターンがままならない。。。 新雪のコツは?? 内足し乗らないよ! 後傾にならないよ! 体を回さないよ!力を抜いて!! などなど。。。 これって普段のフリースキーやポールの中でも同じことを言っています。 新雪になると安定しない足場に加え、スキーがとられる。 バーンがしっかりしていればごまかし安いのですが。 きっちり正確にスキーコントロールしてあげないとスキーが浮いてこないしターンが出来ない。
これはこれで選手たちの弱点を自覚するにはいいトレーニングでした。
明日からはゲートトレーニングを交えながら合宿を進めてまいります。
本日五藤は平日キャンプ・冬休みジュニアキャンプが開催されていて担当しています。
今朝の「よませ温泉スキー場」は8時過ぎの「第2クワッドリフト」乗り場で-6℃!!
日中に陽が出る時もありましたが、それ程気温が上がらず本日もゲレンデコンディションが良い一日でした(^_^)
昨晩から今朝までの降雪量は「ホテルカイワ」前で15cm前後と予想よりも少ない量でしたが、「ポールバーン」まで上がると倍位の降雪量があり本日より「ポールバーン」にてロングポールのセットにてGSLのトレーニングを開始しました。
多くの雪がここ2日間の降雪によるため、バーン状態としては柔らかめではありますが、気温が低いので降雪量の割に締まっている状態だと思います。
更に硬く締まった良い状態になるにはもう数日かかってしまうかもしれませんね。
本日のトレーニングは午前・午後と最初に「第2クワッドリフト」を使って長いコースでのフリートレーニングを行い、後半は「ポールバーン」にてGSLのポールトレーニングを行いました。
ロングポールになるとレーサーは血が騒ぎポールを狙いに行く傾向にあるので、最初の1本目はポールにあたることは禁止にしてフリートレーニングの滑りを出す様にして頂きました。
その効果なのか、全体的に身体の動きがスムーズに動く方が多く、良い感じになったと思いました。
その身体の動きを攻める気持ちになった時にも変わらずに行って頂きたいと思います。
本日の写真はロングポールの許可を頂けて嬉しくて「ポールバーン」のスタートからとゴールからの写真しか撮っていませんでした(_)失礼致しました。
皆様お疲れ様です。予想通り想定通り降るフル詐欺被害者の会代表幹事は辞任も解任もされませんでした。たいした量では無いけど、降らないよりは遙かにましです。感謝してますよ。雪はまだまだ欲しいです。ただね、スキーはやっぱり晴れた方が楽しいのです。明日までチーム開成学園のコーチングをしています。そして今日はGSL初日、足前発展途上の生徒もいるわけで天気が良いに越したことは有りません。
昨日やったSLチックなミドルターンからGSLへ、また、いろいろ問題があぶり出されてきます。ポールの上から外からターンをしていく、これは問題無くクリア。セットのリズムに合わせて加重抜重する、これはチョイ△。デジタルチックにオンとオフになってしまう。おへその向き、これもチョイ△。ターンが長くなった分板のトップの方にむいてしまう等など。でもってこれらのあぶり出された問題をフリースキーに戻って修正をかける。そしてまたゲートの戻る。この短い合宿期間で劇的改造ビフォーアフターは起こらないけれど、変化のきっかけを掴めたり、今までと違った感覚を感じられたらOK。明日は最終日、フラグ付きのゲートでトレーニング、良い感じで終われますように。
よませスキー場もやっといつものポールバーンでTRが出来るまで積雪が増えつつあります。
私はまだ出る事が出来ていないのですが・・・・・・
この数日、大雪にはならないものの毎日少しづつ積雪も増え順調にTRを進める事が出来ています。
昨年は、新型コロナ感染症でこの時期毎年合宿でホテルを使って頂いている合宿も再開し、今年は昨年よりも少し賑やかになっています。
いつも雪が少なくとも年末合宿でホテルやよませスキー場を利用してくれている麻布学園スキー部や早稲田中、高スキー部、開成学園スキー部に城北学園スキー部、年明けにはすぐに予選会も始まり十分な練習環境が出来ているのかいつも不安になってしまいます。
今シーズンは遠く鹿児島からスキー合宿に来て頂いて、この雪にほっとしているところです。
九州は私も何度かスキーに出掛けた事がありますがイメージ的に南国・・・・・・五ヶ瀬スキー場と言う天然雪で滑れるスキー場には驚きました。
随分前の事ですが・・・・・・そんな話も出来て懐かしく思い出しました。
スキー場の行き来に阿蘇の麓を走る景色に感動した記憶がよみがえります。
短い時間ですが信州の雪を堪能し、スキーの楽しさを身体中で味わって行ってもらいたいですね!
またチャンスがあったら九州にスキーを持って行きたいものです。
明日も楽しいスキーを・・・・・・・
早稲田中高スキー部の冬合宿最終日の今日はGSのゲートトレーニングを行いました。
よませ温泉スキー場ポールバーンに今シーズン初めてのGSゲートトレーニングでした。 冬合宿の最終日に半日ですがGSのフルセットでトレーニングを行いました。 今年の冬合宿は久しぶりに行うことが出来て年明けに行われる予選会に向けてトレーニングを行うことが出来ました。
バーンも思ったよりも状態が良くロングポールを刺してもしっかり根元まで入れることが出来るほどの積雪量!! 昨日からよませ温泉らしからぬ冷え込みで雪質も最高で良いトレーニングを行うことが出来ました。
中学生はまた年明けによませ温泉スキー場で全中予選でお会いできますね。高校生は鹿沢スキー場での予選会!!
それぞれ目標にむかって頑張ってください。 冬合宿お疲れさまでした。
昨晩アップ出来ず今日になってしまいました。
昨日の晩から何とか雪が降り続いていますが予報の大雪には程遠い状況・・・・・何にしても雪になってくれているだけで良し! としなければ。
まだまだ十分とは言えない積雪で練習も苦労しているようです。
自分はと言えば・・・・・よませスキー場にTRを移してから半日しかゲレンデに出る事が出来ていません。
今年も残りカウントダウンですね!
本日も昨日に引き続き週末キャンプ・冬休みジュニアキャンプを開催しています。
今朝の「よませ温泉スキー場」は8時半過ぎの「第2クワッドリフト」乗り場で-6℃!!
日中でも-5℃までしか上がらず寒い一日でした(^^;)
今朝起きた時には「ホテルカイワ」前で10cm弱の降雪に大寒波と聞いていただけに騙された感はありましたが、日中終日降っていて昨晩から夕方までに20cm位の降雪量になったかもしれません。
天気予報の感じだともっと降ってほしい感じはありますが、「よませ温泉スキー場」よりも下に降りて「中野市」周辺はほとんど降っていなくて助かっているという話を聞くと、必要な山には降ってくれているので致し方ないかなとも思います(^^;)
本日のトレーニングは午前・午後と最初に第5ペアリフト横でフリートレーニングを行い、後半は「ハミングバードコース」にてショートポールを使ったトレーニングを午前・午後と行いました。
大回り・GSLのトレーニングだったのでリズム的に余裕があり、各々ベースの動き・基本動作確認を感じながら行うことが出来たと思います。
天気予報では明日も終日雪予報なので、今後のことを考えるともうひと降り何とかお願い致します(^_^)
今回のキャンプに「鹿児島県」から8名の中・高校生が参加してくれていて元気一杯トレーニングしています(^_^)
凄く遠いのにとても有難いですね。
FAST SUPPLY, KEEP LONG
POCARI SWEAT12年連続アルペンW杯優勝。最強のギア
ATOMIC頂点を目指し、新たな挑戦へ
DESCENTE「誰よりも速く滑りたい」にこたえる
SWIXスウェーデンの歴史あるグローブ
HESTRAゲレンデの危険からオシャレに身を守る
GIROよりシャープでキレのあるターンを
ultimate grip