青空とインペ
皆様お疲れ様です。今日で1月が終わります。早いもんです。振り返ってみると12月末から雪雪雪の毎日だったような気がします。何日晴れたのかな?日報を見返せば解るけど、自分の感性を信じて良しとしませう。ホテルの駐車場は今も雪に覆われています。ドリルで地球を掘らなくて済むのはいいけど、硬さは今ひとつ。それでも神様、1月最後の日は青空を呉れました。コロナのせいでしょうね、ゲレンデは閑散。空の蒼さと相まって、3月中頃のよう。寂寥感さえ見え隠れ。

さて、今日の練習はSL。午前中は12~13mのインターバルでゆったりとしたセット。午後は9~11mで変化を付けたセットでスピードの速いパートと遅いパートを作りました。試合では一発目しかありません。上手くいかなかったからもう一本は有りません。インスペクションを一所懸命やりましょう。振り幅とかインターバルだけでなく、想定スピードも考え、そして流れを読みましょう。旗門数は憶えられなくても例えば「2個目のヘアピンから3個目のオープン」とか「1個目のスルーから2個目のオープンで急斜に入る」とか。そして、頭の中での滑れるようになればバッチリです。
明日はGSL。インスペクションの重要性は変わりません。むしろ流れを読むことはSLより大切です。