皆様お疲れ様です。昨日の晩から雪は降っていました。昨日は自分の部屋のストーブと格闘していましたが、ダウンしました。寮からホテルまでの小径は腿パウ状態、朝から雪を漕ぎました。修理に出した除雪機は、この時点で帰ってきていませんでした。駐車場のクルマは整理されていたので、除雪のショベルが入っていてくれました。一安心です。練習は選手が二人だけでした。12月の横手山を除けば最小人数でした。コースもセット替えは出来ませんでしたが、良いバーンになりました。人数が少ない分、密度は濃かったです。スキー場ではボダーが沢山いました。今日はゲートに入ってくる不届き者のボーダーが、いっぱいいてストレス大でした。午後練習を終えて、ホテルに戻ると除雪機が帰ってきていました。早速、代表が動かし始めました。調子良さそうでした。古い機械なので純正部品は無かったのですが、なんとか修理してくれました。積み重ねたアナログ力、嘗めたらいかんゼヨ。こんなことはAIなんかに出来るもんか。ありがとうございます。スキーの練習だって到達点は同じでも、アプローチはいろいろあるんだ。視点を変えてトライしてもらうと、思わぬプラスの副産物が生まれることだってあります。
明日からは、インカレと岩岳学生大会が始ります。荒天を願ってますが、また寒波が来ています。皆様、兎に角怪我無く頑張ってください。
明日のKSCはGSLトレーニングです。雪が降ってもやりますよ。