皆様お疲れ様です。今日の夜間瀬は、朝の冷え込みと天気予報ほど気温も上がらず、雪面硬化剤のお世話にもならず、硬いバーンでの良い練習で終わることが出来ました。今日思った大切なこと、インスペクションで想定スピードが読めているかどうかです。最初の1本目、参加選手の皆様の殆どが後ろ気味のポジションで苦労していました。ターンの切り返しで板を追い越せるポジションを取れることが大切です。
さて、選手の皆様には想定することが大切などと申しておりますが、人間全く想定していないことが起こるとプチパニックになったりするもんです。写真に代表と一緒に写るは清澤恵美子さん、JスポーツのWC解説でご存じの方も多いと思います。えっ、誰?なんでここに?マジ恵美子?15年ぐらいぶりの再開。かもい岳時代の教え子です。何でもこの週末夜間瀬で開催されている第4回スキーテクニカルチャンピオンシップの講師とジャッジで来ているとか。いやいや懐かしい再会でした。元気に活躍している姿をナマで見られて嬉しかったです。あーあ、目がしょぼくれてる残念。
P.S.明日の練習はGSLです。すでにHPで告知してあるように通し練習でおこないます。