GW後半スタート

今年のGWも本日より後半がスタート・・・・昨日は強風に雨・・・何時まで降っていたかは定かではありませんが、後半スタートのコンディションが心配されたのですが、思いの外に良好なコンディションに助かりました。

前半より後半の方がお客様が多かったのですが今日のコンディションであれば大丈夫! 30数名ご参加頂きましたが硬いバーンを14本は滑っているはず・・・・殆どの方はこの連休が滑り納めの方が多いと思います。 今年のシーズンの課題を来季に向けどのようにクリアするか、ただ今を速く滑る事に集中するのでなくどのように滑る事で速くなるのか、一本一本考え工夫し滑って欲しいですね!

特に、本日のようなコンディションで滑る時はただガムシャラに雑にスキーを扱わずスキーの動きや雪面への「エッジ」の入り方など微妙なスキーの動きがスキーから伝わって来るはずです。 硬いバーンになればなるほどソフトに雪面を捉える事が重要なスキーコントロールにります。

中間で皆さんの滑りを拝見していると、雪面に溝が出来てきたり細かな波が出来るとスキーが弾かれてしまい綺麗なラインを作る事に苦労している方が多く見受けられます。 スキーを押さえるポイントだったり、ポジションだったり色々な事は考えられますが、同じ場所で同じ失敗をしている方が意外に多い・・・・と言う事は・・・そこで頭を捻って欲しいところですねぇ。

若干のライン変化で楽に滑れる事が意外に多い事を・・・・・・全てインコースだけが早いとは限らない事を知るとスキーは楽になりますよ! 練習だからやれることはいっぱいあるはず! 今日もあのコースを14本滑っているのですから・・・・・・明日も願いを込めていいバーンで滑らせてください!

GSLの練習になります!

上部へスクロール